613件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-12-08 12月08日-03号

また、施策満足度を問う設問については福祉、子育て、環境保全、安心安全、生活基盤づくりに関する政策は、一定満足度が得られたものの、地域誇りづくり産業振興観光振興移住定住行財政運営に対する満足度は低く、それ以上に分からないといった回答が約35%を占めており、町民の皆様方に対する情報発信が不足をしているということを改めて感じたところであります。 

城陽市議会 2021-10-26 令和 3年第3回定例会(第3号10月26日)

具体的な取組といたしましては、広域観光の観点から、本市も参画するお茶の京都DMO連携しまして、ロゴスランドを取り込んだ広域周遊といった観光商品開発市内農商工事業者にもご尽力をいただきまして、市の特産物を活用した商品開発とその販売PRを進めることにより、観光振興基盤づくりを進めているところでございます。 ○谷直樹議長  大西議員

八幡市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

義務的経費増加新型コロナウイルス感染症による経済への影響などで厳しい財政状況が続く中、未来への視点を欠かさない八幡市の基盤づくり予算堀口市長3期目の本格的当初予算編成を示され、国・京都府との連携をさらに強めながら、市民協働基本公約実現に向けた取組を進めるとともに、令和の時代の八幡市の礎づくりを前進してまいりますと、施政方針堀口市長が強く述べられました。  

与謝野町議会 2021-03-04 03月04日-01号

次の地域内循環型経済構築支援宿泊研修事業助成、また、次のスライド17番の移住生活基盤づくりにつきましては、実績見込みにより、それぞれ減額するものでございます。 以上が、新型コロナウイルス対策事業の説明とさせていただきます。 補正予算書のほうにお戻りをいただきまして、74、75ページをお開きいただきたいというふうに思います。 

木津川市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年02月24日

2つ目は、スマート農業推進営農基盤づくりです。  スマート農業にチャレンジする営農者に対する支援や、圃場整備に向けた地元支援を行い、農業生産性の向上と省力化実現を進めてまいります。  3つ目は、学研木津東地区まちづくりへの支援です。  文化・学術研究産業生活が調和した多様な機能を持つ市街地の形成と良好な環境の創出を目標として、地権者によるまちづくり支援に引き続き取り組みます。  

宇治市議会 2020-12-28 12月28日-01号

はやむを得ず、市民周知・啓発が必要であるが、令和元年度の取組状況について  ◯コミュニティスクールについて   ①放課後子ども教室市内小・中学校における拡充について   ②地域団体との協力が必要となるが、どのように取組を進めていくのかについて   ③地域と共に学校運営を行うコミュニティスクールを前提とした取組を進めていく必要があると考えるが、市の考えについて   ④市内小・中学校の先駆けとなる基盤づくり

宮津市議会 2020-12-17 令和 2年第 7回定例会〔12月定例会〕(第2日12月17日)

こうした中で、本市では将来を見据えて子供たちにしっかりとした力をつけていくためには就学前の発達段階学び基盤づくりをしておくことが非常に重要であるというふうに考えておりますので、就学前から中学校卒業までの10年間を見通した教育課程(カリキュラム)といったものを編成しまして系統的な教育を実施していけますよう、平成28年度以前にも御紹介しましたけれども「宮津市小中一貫教育基本方針~一貫した学びと育ちの

京田辺市議会 2020-12-07 12月07日-02号

市長選挙公約にも、まちの利点を生かした産業振興未来基盤づくりの中に、ふるさと納税専門チーム安定的財源確保といった、ふるさと納税推進する内容が記載されておりましたけれども、現在、市長はどのようにお考えになられているのかお聞かせください。         (挙手する者あり) ○松村博司議長 村上総務部長。 ◎村上総務部長 再質問にお答えをいたします。 

京田辺市議会 2020-11-30 11月30日-01号

京田辺市立社会福祉センターは、地域福祉推進を図るための活動拠点施設であり、その設置目的を効果的に達成するためには、市内全域において地域福祉推進組織を有し、各種福祉団体連携し、社会福祉の各分野の事業を通じて、地域福祉活動基盤づくりを担っている社会福祉法人京田辺社会福祉協議会施設管理を行わせることが最も適当であると考えられることから、京田辺市立社会福祉センター指定管理者選定委員会の審議を経

与謝野町議会 2020-09-14 09月14日-03号

2017年から識者らによる検討と提言の策定、及び、これに基づく実証事業を並行して進めながら、学びSTEAM化学び自立化個別最適化、新しい学習基盤づくりを三つの柱とし、この中に九つの課題とアクションを設定した上で、これを解決することで新しい教育の形の実現を目指す取組であると認識しております。 

長岡京市議会 2020-09-02 令和 2年第3回定例会(第3号 9月 2日)

オンライン対話ウエブ配信AIチャットボットやLINE上でのコミュニケーションツール拡充など、直接対面していなくても対話ができる基盤づくりに挑戦していきたいなというふうに考えております。  2点目は、感染拡大の防止を徹底した上で、直接対話できる場の再開ということであります。  

福知山市議会 2020-03-31 令和 2年第1回定例会(第7号 3月31日)

(2)小中一貫教育に関する事項  (特徴ある小中一貫教育推進について)  栃木県那須塩原市では、「人づくり教育」を施策の柱に掲げ、義務教育課程における人格の基盤づくりを実践するため、小中9年間を通した学び連続性を重視した小中連携の在り方を研究されてきた。平成28年度からは、中学校区ごとに全市(校舎一体型1校区校舎分離型9校区)において、小中一貫教育が展開されている。  

南山城村議会 2020-03-11 令和 2年第 1回定例会(第3日 3月11日)

3戸以下なら野菜と生産基盤づくり、資材購入補助金村単独事業であるということでございました。捕獲後の処理ということで、埋設基本でありますということから、駆除範囲には埋設場所を確保していただいているということでございました。  高尾地域の猿の一斉捕獲でございますが、埋設場所は提供してもいいというお声も上がっているそうでございますので、地区と調整しながら設定をしていくということでございました。  

舞鶴市議会 2020-03-10 03月10日-04号

道徳教育というものは、学校という集団生活の中で他者とどう付き合っていくかを学ぶ、これからの社会に羽ばたく子供たちの心の基盤づくりとなる大切な教育だと考えます。 そこで、1つ目質問です。舞鶴市では、どういう目的を持って、どのような道徳教育を行っておられるのか、お伺いいたします。 子供たちは、これからの日本をつくっていく大切な存在です。